2010年 8月
2010.8.5
暑中お見舞い申し上げます!

毎日暑いですね。

みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

こちらは、何かとんでもない多忙の7月がやっと終わって、

気がついたら8月にはみ出ていた、という感じです(^^;)

やっとHPを更新するゆとりがでてきました。

またぼつぼつ明日から更新します。

どうぞよろしくお願いしますね。


→日記TOPへ戻る
→ベランダのゴーヤ。繁茂してます。
2010.8.8

さて、ご案内をいただいていたのにすっかりご紹介が遅くなり、気になっていたイベントのご紹介です!!

『小さな高知展』

〜ものづくり人から食まで〜

会期:2010.8/19〜8/30まで。

時間:11:00〜18:00

(24日(火)はお休みです。)

高知で、現在活動を続けている作家さんたち、

高知をはなれても、高知に深い愛着を持ち続けて、一生懸命活動しつづけている作家さんたちが、

高知のすてきなものをご紹介します、という展覧会です!!(^^)。

今年は『龍馬伝』のおかげで、お墓の中から幕末の志士たちがむっくり起き上がり(!)、

生きている人間を叱咤激励、奔走させているわけですが、そのエネルギーは今も脈々と土地に息づいていて、

さまざまな『こだわりある良きもの』を生み出す原動力になっております。

『龍馬伝』もいいけど、現在の土佐人の良いものも見てほしい!

お近くの方、ぜひチェックしてみてくださいね(^^)!!!!


(2010.8.7)

只今熱戦開催中の、『まんが甲子園』をちょろっと覗いて来ました。

今年も全国から沢山の高校生が参加しています(^^)

野球の甲子園も面白いけれど、

漫画の甲子園もとってもおもしろい。

人間が何かに向けて真剣勝負である、ということは、

見ている人間の心を動かすところがあります。

私は日頃、一人で製作することが多いので、(デザイン関係の仕事はチームワークですけれども。)

何となくチームワークの喜びというのは、お祭りみたいに楽しい。

まんが甲子園も毎年進化していて、

製作中の間を持たせる努力、というか、

待ってる時間が長い部分にもちゃんと色々用意しています。

さて、今年も『アンパンマンショー』観てきました。

毎年思うけれど、この努力と言うか、エンターテイメントにかける精神と言うか、本当にスゴイと思います。

観客が素人でも、本当にいいもの見せてくださる。

こういう『大人たち』に支えられて頑張れる、ということは、人生にとって財産ですね。

頑張れ高校生!新聞発表楽しみにしてます(^^)!!


↑まんが甲子園会場、かるぽーと入り口です。
→会場の住所です。

ご連絡、お問い合わせはこちらへお願いしますね(^^)!

2010.8.9
今年も、明日からよさこい祭りが始まります。

ここ数年、毎年カメラを持って走り回っており、何だか落ちつかない観客になっているのですが(^^;)、

今年もこりずに走り回りますよ〜!!

本日前夜祭の花火です。雨がやんだのは良いけれど、もの凄い雲がたれ込めていて、空高くあがった花火は悉く雲間に消えてました…。ちょっと残念。でも、美しいですね、『夏』ならではなのでした(^^)!


2010.8.16

世間ではお盆休みが終わって、世の中の動きも一段落。

また、日常に帰りつつある今日この頃でしょうか。

先日より編集(というほど大げさなものではありませんが)していた、

今年の『よさこい祭り2010』のコーナーができました(^^)

サトウが今年も懲りずにウロチョロして、ちょっとだけよさこいをご紹介します。

よろしかったら是非、ご覧くださいね!

↑宜しかったら、

こちらのバナーからどうぞ(^^)!


2010.8.27

高知市五台山にある『パノラマ』さんより眺望です。

日差しが徐々に秋色ですが、

うっかり外にふらふら出ると

外はまだまだ残暑でご用心!

この調子で、今年の夏はえらいことでした。

秋になったらもうちょっと、

活性化を期待しております(^^)

(ただ今暑さのあまり、難しいことが考えられない…)