いただきもののカエル人形です。
おすわりできます。Mさん、器用だなぁ。
この姿勢は疲れます。
モデルから、早くするように、と要請あり。
かすかに動いたような気がして、生きているかもしれないと思って拾ったのですが、少し遅かったようです。
…暑さはこれからが勝負です。
カエルちゃん正面図。…なかなか難しいのです。
本日部屋の温度が日中33度を超えました。
…日干しになりそうです。
ひまわり。見たら即刻夏の花だなと思います。
…ですが、これは小降りの花です。観賞用に改良されたのでしょうか。
昔学校で植えたような、背の高い大きなひまわりを、近頃とんと見かけなくなったような。
黄色い花が続いております。
ランの一種のようで、花弁は肉厚です。
ベランダにてツルをのばしています。
名前なんだったかなぁ…。
近頃、あちこちでよく見かける花になってきました。
様々な色があるようです。
時々、花を買うお花屋さんで、
リンドウのおまけに薔薇をもらいました。
…おまけの方が豪華かも。
暑い時には涼しげな色がいいです。
見ていてほっとします。
竜胆(りんどう)の、『青』
スイカ丸ごと。このままでは冷蔵庫に入らない、ということで記念に一枚。
昨日のスイカ、半分。これでも冷蔵庫に入らない、ということで記念に一枚。
さっきのスイカ、四分の一。
…切ったものの、多すぎて冷蔵庫に入らない、ということで記念に一枚。
…おいしくいただきました。
しばらく、スイカ三昧の日々が予測されます。
高知城にて。『ダイゴ』という花だそうです。
午後から高知城にて。
蝉の抜け殻を描いている間に、手足を20カ所あまりヤブ蚊にさされました。
描いてる間はじっと我慢。
…いまごろ、かゆい!!
午後から高知城にて。
…気づけばお城とは思えないわさわさの風景に。
今日はあちこちで、草引きしてました。
芙蓉です。
ベランダで咲きました。八重咲きのようです。
道ばたの松葉牡丹です。本日も快晴、
描き終わったら、日射病気味に。
久々に登場『カエルちゃん』in『かご』
たまに登場して、元気な姿を見てもらわないと!(^^)
ベランダに繁茂しています。
よく見る花ですが、名前が???
このところバタバタしています。
動転していていけません。
それでも色鉛筆を握ると、少し落ち着きます。
…日々に感謝の気持ちを込めて。
ウワー!10日も間が!
野市動物園で母が拾ってきた栗。
もう秋ですね。
ひっくり返すと小さな穴があいており、
中には大きな虫が…。グエー!
梨です。これも季節のものですね。秋という感じ。
『しばらく見なかったけど、元気だったよ』
おいしい季節、到来。