其の7へようこそ!
2011.3.29

みなさま今日は、お久しぶりです(^^)!

モネ子はこの通り、おかげさまで元気です。

3月11日の地震と津波で、

サトウがすっかり、HPの更新も吹っ飛んで、

震災で頭がいっぱいになっている頃、

実はモネ子にも、

ひそかに別の事件が進行しておりました…。

『…ぬっ?』

ある日ふとみると、またもやモネ子が、

タマゴを…!!!(その後1日1個×4個。)

『○×△!!』

サトウの頭の中はこのところ、

地震と、津波と、原発と、

日に日に増える、

モネ子のタマゴでいっぱいです。


2011.4.1

なんと4月になってしまいました!!

すっかり時間が止まっていたので、あわてて更新しております。(^^;)

このひと月で、いろんなことが変わって来たように思います。

いろいろあるけれど、辛抱強くかかわるほかありません。

まずはモネ子に、『もうタマゴはいいのよ』と文鳥語で伝えるためにはどうすればよいか、など。

本物のソロモンの指輪をお持ちの方、ぜひご一報お願いします(泣)。


→文鳥日記TOPへ戻る
2011.4.2

こんばんは、モネ子です(^^)!

偶然にも、真正面図が撮れたので本日も更新してみました(笑)

文鳥の目は横に付いているので、

わざわざ顔を傾けてものを見たりしております。

したがって、

この状態では、私のことはよく見えていないのではないかな…。

ばっちりカメラ目線のような気はするのですが…、不思議なものでございます。(^^:)

さて相変わらずキュウリが大好きです。

モネ子の残したキュウリは、

サトウのサラダになります。したがって、サトウも毎日キュウリを食べております。

高知の野菜はおいしいのです。

(^^)!


2011.4.11

こんにちは、モネ子です(^^:)!

暫く間が空いておりますが、

その間。

モネ子はこのとおり、

毎日大変げんきにモリモリご飯を食べて、

変わりなく過ごしていたのですが、

『…アレッ、ちょっと重くなった…?』

と思ったとたん、またもや!

一日1個ずつ、

ぽこぽこぽこぽこ…!!!

ウワー!また〜!!(絶ー叫ー!!)。

よく、動物は危機に瀕して繁殖か、もしくは身を守るために逆の行動をとる、と聞きますが、

ひょっとしてそういうことも関係しているのかな、などと考えたりしていますがよくわかりません。

サトウの心配をよそに、

タマゴは増えております。。(涙)


2011.4.12

…フ〜。みなさまこんばんは(^^)

モネ子じゃないです(笑)

こちら、サトウ待望の文鳥堂さま謹製握り文鳥のモトちゃんです。

先日より、サトウ家にお迎えいたしまして、

サトウ家で晴れて2羽目の文鳥となりました。

モトちゃんは、

悩めるサトウのかわりに、近頃、

タマゴの面倒をよく見てくれております。

『…今日も1個増えたよ、よろしくね(涙目)…』

ちなみにサトウは今日も、

気がつくと麦茶に牛乳を入れて飲んでいました。

本人はコーヒーを飲もうと思っていたようですが、根本的に材料が間違っております。。。

こんなことでは。。。。

モネ子は本日も元気です。

みなさま、どうか余震には気をつけてくださいね!


2011.4.16

こんばんは、モネ子です(^^)!

本日は、文鳥おじさんの大工仕事を覗きにきました。

7つ目のタマゴを見たサトウが苦悶している間に、

本人はすっかり身軽でスリムになり、

遊び相手を見つけたみたいです。

文鳥おじさんが変わったことをしているのを見ると、

ついちょっかいを…。

『アッ、モネ!危ないからあっち行ってなさい!』

…おじさんに見つかり、退避指令が出ました。

…しかしまた、じりじり近づいております…。

モネ子の好奇心は、実におう盛です…(^^;)



2011.4.22

モネ子です(^^)!

母に水浴びさせてもらってご機嫌です。

だいぶ暖かい日が続いているので、

水浴びも豪快でございます。

2011.4.25

モネ子です。本日はサトウの手のひらにサロンパスが貼ってあるので、

いつものように座りにきたものの、すっ飛んで逃げて行きました(^^:)

わかるもんですね…。

さて、このごろ、羽のグレーがぐっと濃くなり、胸のさくら模様がくっきりになってきました。

新聞を力任せにひっぱり、いつのまにか引っこ抜いたりして、自力でお部屋をビフォー/アフター…。

モネ子は超元気です(^^)。

モネ子よ、…エネルギーが余っているのかい?

2011.5.8

こんにちは、お久しぶりです!

みなさまのゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか?

サトウ家は相変わらず、今年のゴールデンウィークもバタバタでした。

休みが終わって、やっとあわただしくHPを更新しております(^^:)

さて、モネ子です。

近頃このように、

自分で新聞紙をめくってその下へ入り込み、

タマゴを産んだりしており、

サトウはまことに心配しております。

小屋からも時々、

『ク〜』とか、『キュ〜』とか声がしてます…。

とりあえず、

春がなんとか、無事に去ってくれることを祈るばかりです…。


…さて、モネ子です。

ふとカメラから、こんな写真が出てきましたよ。

モネ子、母の手をかじる決定的瞬間でございます

『アイタタ!』(^^:)。

このようにして、人体にもエンボス加工は施されて行くのでございます…。

もちろん、このくらいのことでは母は怒りません。

『モネちゃん、お母さんはおいしくないでしょ…。』(母より)

『母の日』にもってこいの印象的な一枚でございました…。


2011.5.11

モネ子です。

カメラを向けても、逃げようとしないのは珍しいことです。

…というか、このところ、

ボレー粉入れに取りついたまま、離れないのが日課です(^^)。

タマゴを産むから、カルシウム不足になっているのではないか。

台所でタマゴを割っていると(ニワトリの卵です、念のため^^:)

とたんに飛んできて、卵の殻に飛びつきかじっております。

モネ子を見る度に改めて、『自分に必要なものを本能的に知っている』ことで、生きているというのは凄いことだと思います。

モネ子を見ていると、生きることにおいて、人間が意識的にコントロールしている部分なんていうのは、

無意識の中の遺伝子のはたらきに比べたらきっと、わずかなことなのだと言う気がいたします。

2011.5.15

モネ子です(^^)!

毛繕いをしております。

このところタマゴなどいろいろで心配していましたが、

昨日、今日は平穏を取り戻しています。

のんびりしているモネ子を見ると、

私もほっといたします。

外界はちょっと不安定な様子ですが、

これはあちこちの不安と、5月6月のもたらす気鬱がミックスして増大傾向なのでしょうか…。

ひとまず、心身ともに健康管理が大切です。

いつにもまして、

そう思う今日この頃の日々です。




2011.5.24

モネ子です。元気にしています。

サトウがくたびれているので、なかなかHPが更新されません(^^:)

少し落ちついたら、もうちょっと代わり映えのある写真をUPしたいと思っています。

5月も、もうそろそろ終わりですね。

2011.6.1

モネ子です。

実は、またもやモネ子がタマゴを産み始めてしまいました。

どうすることもできません。

自宅にいる時は、朝昼晩覗いては、モネ子の様子を見ております。

なかなか心配です。

とりあえず、ゴハンも気をつけて

少し寒くなってきたので保温をしたりもしています。

今年はこれほどのことが起こり、

モネ子も危機を感じているのかなぁ。

近頃モネ子に指の甘皮をむしられて、日に日に血を見る私の手ですが、

モネ子のタンパク質となっているならば、

それはそれで良いと思われる今日この頃です。。。

2010.6.9

モネ子です(^^)!

本日も元気です。

キョキョキョと大音響で大騒ぎをして、本日も無事に登場いたしました。

このところ、タマゴからは興味がそれたみたいです。

…やっとなんとか、ほっとしている今日この頃です(^^:)



2011.6.13

モネ子です。

ここ2、3日、大量に羽が抜けております。

どうやら夏の『換羽』期がやってきたみたいです。

春の間はタマゴの騒動で消耗しているし、

このうえ換羽となると大丈夫なのか…。

しっかりご飯を食べて、モリモリ元気をつけてもらわねばなるまい…!!

このところ、モネ子の羽布団ができそうでコワいお掃除タイムですが、

本日モネ子の羽の隙間から、

新しい小さい羽があちこち見えだしたので、

なんとなく私も落ち着きを取り戻しております。

このさい、モネ子のタンパク質の中にサトウの一部がだいぶ含まれていてもOKです。(本日もモネ子に手の皮をむしられたような^^)

とにかく、何でも良いので、早く羽が生えて来るといいなと思っております。


2011.6.27

みなさますっかりお久しぶりです!

モネ子です(^^)!

このところの暑さ、寒さと、換羽の疲れからか、

この1週間あまり、モネ子の元気がありませんでした。

今年は初めてタマゴを産んで、その後なんと通算26個という恐ろしい数を記録し、

…そりゃ〜もう、ものすごく周りは心配してしまいましたが、

だいぶ羽が抜けて、新しい羽がぽつぽつと全身に生えてくるに至り、ここ2日、ようやく

『キョ、キョ、キョ』

が戻ってまいりました。やれやれです。

何せあちこち羽が抜けているので(?)、いつも以上にカメラ向けると怒ります。

…ということで、なんとなくあんまりわからないように写してますが(^^)、やっぱりお顔がヒゲ文鳥です。

そのうちほっぺが白い文鳥になったらいいですね。

モネ子も何とか元気になってきたことですし、せっかくなので、サトウも少し期待しています。