…何と、文鳥日記が『NO.10』へ突入してしまいました!
すごいですね、びっくりです(^^)。
これも、モネ子が元気でいてくれて、とうとうモンテ君までやってきて、2羽で賑やかな話題を振りまいてくれるおかげです。
ありがたいことでございます(^^)
…さて、モンテ君ですが、我が家へやってきてかれこれ2週間経過いたしまして、
とうとうここ1週間あまりで、彼は『自力で部屋に帰宅する』ことを覚えました。…えらい!、賢い!、すごいよモンテ君!!
…毎度毎度放鳥のたびに、サトウ一家も最後はヨロヨロしながらモンテ君にお家に入ってもらっておりましたが、
『…自力で帰宅しないと大変なことになるでよ。。。』(人間も鳥も^^;)…と、とうとう考えたようで、
大体外を一回りして気が済むと、モンテ君は『…ほんなら帰るわ〜』と自から籠へ…。モネ子より先に帰宅して、モネ子を待っております。
そもそも『手乗り文鳥ではない』彼は、人間に触られるのがとにかく嫌なようで、『捕まえられる』くらいなら『自分で帰る』ということのようです。
…モンテ君、なかなか立派ですよあなた。
なお、そうは言いつつも、モンテ君は本日私をかすめて飛んで行ったりしていて、ぼつぼつ、サトウにもなじんできているようです。
…文鳥2羽に学ぶことの多い今日この頃です。
細いところが苦手なモンテ君のために、玄関口に止り木を一本増やしました。『モネやんボクはお先に帰るよ!』
こんにちはです(^^)!
モネ子とモンテ君、仲良く食事でございます。
このところもっそり羽が抜けており、換羽真っ最中なお二方、
本日も羽毛布団ができるかもよ、という有様でした。
…まあ、『大げんかして血を見る羽毛布団』でないからいいや。
しっかりゴハンを食べて、
早く寒そうな頭から脱却してくださいね、お二人さん!
世間は『愛鳥週間』だそうですので、
我が家の愛鳥、文鳥堂さま謹製・握り文鳥のモトちゃん&トモちゃんにご登場頂きました。
近頃、モトちゃんの羊毛がちょっとばかりほどけてしまい心配しておりましたが、羊毛フェルトに造形あるIさんのご助言により、『…モトちゃん、ちょっと鍼灸エステに行こうか…。』
…無事に回復いたしました。…よ、よかった!!
今日も元気ににぎにぎされております。
皆様こんにちはです(^^)!
すっかりご無沙汰しております。…というのも、
このところの換羽ですっかりモンテ君は禿げ気味、(ピンク色の地肌が見えるくらい)
モネ子は卵を温めていてすぐに新聞紙の下へもぐって行く上に、かつてなく凶暴、
…ということで、やや落ちつかない2週間でございました。
本日は、まぁモネ子も落ちつくかな、ということで。
じつは、今日、モネ子の卵(多分無精卵)を、とうとうモネ子から離してみたのでした。
モネ子が必死にあたためていたので、気の毒に思え、なかなか取り上げることが難しかったのですが、このままではモネ子が消耗しきってしまうということで。。。
卵が産まれてから約2週間を置いて、本日こっそり撤去したのでした。
最初は私に噛み付いたり、モネ子もなかなかすごかったのですが、次第にあきらめたのか(ひょっとして目的を忘れたのか…?)『バタバタ、バタバタ、はた?、…????』、
…私に噛み付きながらもゴハンとモンテ君の存在を思い出してくれたみたいで、わたくしの指の皮をむしって飛んで行きました(^^;)
とりあえずわたくしとしては、モネ子がはやくもとの元気なモネ子に戻ってほしいと思っています。(…もうモネ子が乱暴者でもいいのです。。。)…とほほでございます。
皆様こんにちはです(^^)!外は雨、
…何だかムシムシするなぁ!…とつぶやいてみたら
『もう梅雨だってことよ!』…だそうです。さすがは6月ですね。
さて、我が家の文鳥2羽も、ここへ来て、そろそろアップにしても良いですかね…というくらいの毛並みになってきました(^^;)ヤレヤレ。
今期はモネ子の羽毛もさることながら、初めて見たモンテ君の換羽が相当凄まじかったので、
最近になり、『…ちょっと凄すぎませんかこれは。。。』という心配からようやく解放されてきました。
先日などは、30分おきに4回も水浴びして
『おお、元気が出てきたのね!!』と我が家のものを喜ばせつつ、(たんに暑かったのかも…ですが^^:)少し弱っていたモンテ君にも徐々に復活の兆しが見られております。
もちろん、モンテ君が水浴びする度に、構造上どうしても
『…またもやお家が洪水じゃ〜!!なんとかして!!』
と、同居のモネ子が大騒ぎなもので、サトウは時間さえあるとモネ子の新聞を取り替えている事態でございます。(…このところ、サトウ家の古新聞はすっかり減りが早いのです。)
…しかし、まだまだ高知の夏はこれからが本番。今からこれではえらいこっちゃということで、暑い夏に向けてベランダにゴーヤを配備していますが、今のところ何ともひょろひょろで頼りない。
…ということで、夏を乗り切るために、とりあえずそれぞれ自助努力をしていただくことに。…『体力をつけるでよ。』
放鳥には気の進まないモンテ君も、『…ほら、せめて1周しておいで。』とて、毎日モネ子と一緒にお家を追い出され、
今日もわたくしの頭の上を旋回しているのでした。(^^)
こんにちはです(^^)!
…そういえばこのところ、『モンテ君ばっかり』が出ていて、モネ子がうまく写せてなかったなぁ、とて。
本日はモネ子特集です(笑)
…モネ子はとにかくカメラ向けると嫌がるので、
『モンテ&モネ子』の1枚を撮ろうとすると、必ずモネ子が変な方を向くか、飛んで行ってしまうかでブレブレに。。。
…モンテ君はわりととろいので(!)きれいに写るわけです。
…モネ子や、もうちょっと協力しておくれ。。。
本日は作業の合間にモネ子を追いかけてみたのでした。
モネ子は我が家で『昔の主婦』という異名を持っております。…なぜか台所が好きなのです。
キュウリを切っていると飛んで来る、
まな板の上に止りたがることから、
『モネちゃんはきっと前世は主婦だったのよ。』(母断言)
…もちろん、本当のところは定かでありませんが。
…ということで、チョーマイペースなモネ子はこんな感じで元気にしております。
皆さんこんにちはです(^^)!
…外は、雨。夕刻より降り始めました。
高知は8日ごろから梅雨入りしたみたいです。
さて、我が家の湿っぽい話題をひとつ。
…モンテ君の水浴びでございます。
モネ子はいつの間にか、幼鳥のころより人間の『洗面所』でしか『水浴び』をしない鳥で、(何故なのかは本鳥に聞いてみないとわかりません。)サトウ家では長らくそのようになっているのですが、
そこへ別の文化を身につけたモンテ君が現れて、
手乗り文鳥でもない彼は、洗面所に行って水浴びなんて絶対無理。(すでに連れて行くのが大変…^^:)
どうするか、ということで、
瀬戸物の容器に水を張って用意して、…こっそりのぞいていましたところ(笑)、
こちらで水浴びするようになりました。
…フ〜、良かった。これでなんとか白さピカピカの白い羽だわね(^^)などと喜んでいたのですが、ひとつ問題が。
水浴びのたびに…部屋の中が水浸しになるでよ。。。
…ということで、モンテ君が風呂に入る度に、モネ子が『掃除、掃除、掃除!!』と大騒ぎなのでございます。
…後で知ったのですが、世の中には『バードバス』とかいう、便利な水浴び具があるようです。…しかし、やっと慣れたお椀をまた、取り替えるのもねぇ。。。
ということで、悩ましいサトウは、とりあえずせっせと新聞紙を取り替えています。
その間、もちろん2羽は楽しく放鳥時間です(^^)
…モンテ君、暑くなったら日に4回の水浴びどころではなくなるかもねぇ。
日々、古新聞がフル回転、『超』役に立っております。。。
皆様こんにちはです(^^)!…久々にこちらの更新にやってきたのに、写真がずっこけております。
…っていうか、私がカメラを向けた瞬間、たまたまモネ子のゴハンの袋で自分の足がすべったので、
サトウがずっこけながら写真を撮っているのを、二羽の文鳥に見られた瞬間を写したものです。
…なんのこっちゃ。
6月は私が多忙だったので、ちっともこちら更新できておりませんが、2羽は順調に換羽がすすみ、だいぶんモフモフしてまいりました。
今月は雨が多かったので比較的涼しくおりますが、そろそろ暑さ対策が必要ですね。今年の夏も、油断できませんよ!
毎日暑いですね!
皆様お変わりありませんでしょうか(^^:)?
我が家の2羽も毎日、暑さのためか、
せっせと水浴びに励んでおります。
…ふと気がつくと、『アッ、7月更新してない!』
…写真だけとったまますっかりお蔵入りに…。
せっかくですので記録映像からこんにちはです(^^;)。
7月に入り、暑さも一段と厳しさを増したので、
サトウ家では文鳥小屋の前に扇風機を設置しました。
首ふりでゆる〜く、日中はだいたい回しております。
…2羽とも、なんとか換羽をのりこえたのでやれやれ。
とりあえず、元気で居るから良し、ということでして。
(どちらかというと人間の方がバテ気味。)
…久しぶりに近況報告でございました(^^)
…さて、本日の一番新しい写真からこちら。
『オヤッ!』
なんだか、以前の写真と比べると、
モネ子とモンテ君のとまっている距離が、
…だんだん縮まってきたような。
ちょっと前まで、あんまりどちらかが近づきすぎると、
『キャルルルル〜!!』
…だったものですから、これはよかった(^^)!
…なおも見ていたら、
羽づくろいのタイミングもバッチリそろっていてなかなか良い感じです。
(というかあまりにもピッタリそろっているので、ダンスしているみたいです^^)
手乗り文鳥のモネ子と、相変わらずクールな文鳥のモンテ君ですが、(モンテ君はできるだけ人間に触らないように努力しているようです。)
このところ、2羽は仲良く楽しそうですよ(^^)!
みなさまこんにちは(^^)!毎日暑いですね〜。
我が家の鳥達も、あまりの暑さのためか、
朝、暗幕をとって小屋を覗いたとたん
『…おっ!モンテ君!!』
…すでに口がパカ〜!!
人間が慌てて扇風機など回転です。
…最近はよさこいも過ぎて、微妙に涼しくなってきましたが、
『…日本列島で36度のところがあるわよォ!』
とか、
信じられません。長野県39度とか大丈夫なの…。
いろいろなことが変化しているなぁと、身をもって感じます。
できることはできるうちにやらねば、
…ということで、この夏はなかなかうかうかしておれない感じです。
ヨヨヨ…。
こんにちはです(^^)!
…なにやらまたも、トンデモ間が空いてしまいましたが2羽とも元気です。
モネ子がまたぞろ、白いものをコロコロ転がしているのが気がかりですが、
…仕方あるまい。
早々に撤去して見守っております(^^:)。
さて、モンテ君は換羽が始まりました。
先日、朝から止まり木から落下したり動きにくそうだったり、
『えっ、大丈夫なの!!』
とて大心配でしたが、(救急かごを準備したくらい人間は心配)
2日ほど経つと尾羽がはらりと抜け出して、換羽前の貧血だったのかな、とて一段落。
我が家もその後、ぼちぼちでございます。
人間はこのところ多忙を極めていたので、今日はなんとしても休養日!!
文鳥小屋を分解大掃除して、サトウも気分爽快です(^^)
私のカメラでは中々わかりません。
なかなかその通りに写らないわねぇと思っていたら、カメラが勝手に『…赤目補正???』
…ぶ、文鳥の目玉も対象なの…???
なぞです。
ちなみに、こちらの写真はすこしわかるかもですね(^^:)
こんにちは(^^)!
…いや〜、秋です。換羽の季節がやってまいりました。
我が家はまず、モンテ君から。このところ毎日毎日白い羽がもっそり抜けて、
『…モンテ君、一回り縮んだわね…!』などと言われております。
本日ふとみると、
『…モンテ君○×△!!!』
…ということで、モンテ君は暫く後ろ向きの写真はご遠慮させていただきます。。。
まぁ換羽は別として、近頃2羽は本当に仲良しでして、
モネ子を手のひらに載せていると、モンテ君がモネ子を手のひらに載せているわたくしの周りを、ヨロヨロ飛びながら器用に一周してお部屋へ戻っていきます。
(もちろん、相変わらずモンテ君は『人間にはとまらないぞ!』のポリシーを貫いてはおりますが。)
『…モネちゃん、あんたには人質(?)の価値があるわね…(爆笑)!』
そんなこんなで、このところ、サトウ家の残暑をより暑くしている我が家の文鳥カップルでございました。
みなさまお久しぶりです(^^)!モネ&モンテです。
昨日は台風で外がGO~!! …我が家の文鳥も何となくおとなしくしておりましたが、
本日は気温もそれなりに過ごしやすく、朝から『ちいよチイヨ』とモンテ君も、随分楽しげに歌っております。
さて、扉を開けると例によってモネ子は一目散に外へ。
モネ子はあんまり換羽がきてないようですが、さかんにぽりぽりかゆそうです。…そろそろかしらねぇ。
モンテ君はハゲていたおしりの羽が、だいぶんましに生えそろってきました(^^:)よ、よかった。地肌丸見えだったもんねぇ。。サトウはびっくりしましたよ…。
…文鳥の換羽に、秋の気配漂う今日この頃でございます。。。
モネ子を追いかけるのは早々にあきらめて、キュウリをぼりぼりかじっておりました。
『モネやん、居ない間にキュウリを全部食べちゃうよ。』