2012.11.26

【ご挨拶】

皆様、すっかりご無沙汰しております(^^:)、おかわりありませんでしょうか?

サトウは11月の頭からドスンバタンしておりまして、またもや全然HPが…。

この間に、『アートな切手展』(10/30〜11/4)、『PosCo展』(11/23.24.25)無事に終了いたしました。

お世話になりましたみなさま、ギャラリーさま、会場に足をお運びくださった方々に感謝いたします。

ご挨拶がすっかり遅くなりましたが、みなさま、どうもありがとうございました。…心より、感謝でございます!!         

2012.11.26 サトウユキエ拝


さて、HPが滞っている理由…(^^:)というか、…情けないことに、またもやめでたくダウンしておりました。。。

はい。…先月から2度目ですね。本人もがっくりです、、、。

このところ、あちこち動き回り過ぎて、身体がついていかなくなっておりまして、とどめの一撃がこれ。…直接の原因は、風邪が治りきらないのにインフルエンザの予防接種をしたうえ、次の日にウロチョロ動き回ったこと。

インフルの菌が身体に回ってしまったようです…完全なるあほ〜です。。。

…人生休養も大事でございます(;;)…ほんと、かなり反省。。。

こんなことになっていたおかげで、折角参加させていただいた『ポスコ』さんのDMも、体力不足でHPに載せるまえにダウンしてました。…早くに送っていただいたのに、ゴメンナサイです。…とほほ。。

…ということで、しばらく『しかばね』になっておりカメラの中身さえ中々整理できておりませんでしたが、やっと回復してきましたので、中身を掘り起こしてみました。。。

ということで、以下、よろしかったら記録映像にて『ヨレヨレサトウの近況報告』でございます(^^)!

→こちら、旅の始まりは先月の末でございます。せっせと出品物を準備中。…それというのも、

『アートな切手展』(10/30〜11/4)の作品を搬入にいざ、東京へ行くためです。

今回出品したのは切手グッズ(切手とぽち袋、ポストカードなどのセット)と、切り絵の原画作品でございます(^^)

いざ、荷物を袋に詰めて空港へ。…しかし、飛行機に乗るなんて久しぶり。。。

今回、数年ぶりに飛行機の予約を取ることになり、インターネットで切符から何から手配できるようになっていて、随分便利になっておりびっくりました。…自分の家で印刷したペラペラのバーコードが航空券だなんて大丈夫なの、…という感じで何となくキツネにつままれたようでしたが、

無事に飛行機に乗せてもらいましたよ…凄い心配してましたが(笑)…遠くにうっすら富士山が見えます。

→なんとか東京にやってきました。無事に空港を脱出しまして、

いざ、会場の『世田谷美術館』さんへ。今回の展示の主催は、日々ポストカードでお世話になっており、10月の個展でもすっかりお世話になりましたアクチュアル・プルーフ下北沢さんで、お店の5周年おめでとう企画でございます。

…さて、何やら淡々と書いては居りますが、実はここに来るまでにだいぶん道に迷っております。(…あちこちカメラを向ける余裕がないほどに^^:)

お忙しいところ親切に道を教えてくださった皆さんに合掌です。

まずは空港の警備員さんに『羽田空港から出るには…!?』…そして駅の方に『この駅に入るには!?(笑)』、…そのうえ『線路が足りないのですが!(駅員さんのお返事は「この駅からは出ていません!!」でした。。。』

…なんか、アホなことを真剣に聞いて回った旅で。。。ううう。

そして、たった1泊2日ではございましたが、世田谷区をだいぶん歩き回りまして、いくぶん詳しくなりました。。。

砧公園に着いてからが『遠い』世田谷美術館の目印は、世田谷清掃工場の立派な煙突でございます。。。

要はあそこまで行けばいいのよ…!!!(←2日目)』

しかし、東京のビルはタテに高いので、時々煙突を隠してしまうのですよ…フフフ。

→さて2日め、個展の時に行きそびれている『アクチュアル・プルーフ下北沢』さんも覗いてまいりました。…残念ながら定休日だったのですが、なるほど、場所が分かりましたのでいずれまた覗きに行かねば。。。(^^)

何はともあれ、今回お世話になっている、店長で写真家の石田さんにもようやくご挨拶ができました。また、お店で活躍されているいろんな作家さんにもお会いでき、作品も見せていただいて大変楽しかったです。

皆さんの表情も、わきあいあいとなごやか。…大事なことでございます(^^)

←さて、どたばたと30日の夕刻、今度は出展中の『東急ハンズ・渋谷店』にて開催中の『鳥ワンダーランド』展を覗いてまいりました。

…こちら、開催期間は12月7日まで、もう暫く開催中でございます。東急ハンズといえば、瞬間的に(?)高知にも存在していたような。。。

今回は…実はながらくお世話になっていながら、今まで直接お会いしたことのなかった文鳥堂さんにもお会いしてまいりました(^^)

文鳥堂さんこと文鳥のブン子さまに、満員電車まで無事に連れて行っていただき、何とか無事に宿舎に帰って来ました。ブン子さま、ありがとうございました(^^)!!

ということで、1泊2日の旅はおしまい。

無事に高知にたどり着いたら、万歩計は2日で4万歩近くになっておりました。『…ぬっ!!』万歩計をよく見ると、万歩計の液晶画面には今まで見たこともない人が表れて万歳を…(^^:)。…新機能発見。


←東急ハンズ渋谷店・7F 『鳥ワンダーランド』

サイエンス用品売り場にて開催中です(12/7まで)(^^)!

さて、高知へ帰って来まして、翌々日の11月2日、11月3日に、高知県立美術館で行われる『絵金灯明』のボランティア打ち合わせがあるというので、美術館へ行ってきました。

…灯明は明日のはずですが、すでに着々と準備はすすんでおり、次の日の説明などを聞いて帰って来ました。

『明日はコレを作るのか…フゥム。。。…大変じゃないですか。。。』

…ということで、ゼイハー(以下略)。。。

11月3日、絵金灯明のお手伝いも無事に終了いたしました。

入れ替わり立ち替わり、総勢どのくらいの人数がかかわったのかわかりませんが、

皆さん一心不乱にひたすら作業、8000個の灯明がきらめく姿はとても壮観でした。

…帰宅したところ、またもや万歩計の画面には小さい人があらわれ万歳をしていました(^^:)…小さい人、このところよく見るわね…。)

さて今年もまた、『絵金映画』を見そびれたこと意外に残念なことはありませんが、

またいずれの日にか上映してくだされ〜!と叫びつつ、3日を終えたのであります。

なお、現在高知県立美術館では『大絵金展−極彩の闇』が開催中で、絵金生誕200年記念の展覧会が行われております。

絵金さん、達者な筆遣いが見事ですが、まとめて200以上の作品が見られる機会というのは、地元でもめったにないです。

さらに、香南市の香美市立美術館、絵金蔵でも絵金に関する展覧会が同時開催中とあって、紅葉の赤、絵金の赤、見物です。

この秋は高知へ、絵金をどうぞ!

ということで、これがサトウのドタバタ11月前半の記録でございました。…やれやれ、やっとHPを更新でございます。。。

(^^:)


…ということで、すっかりこちら、

HPでの告知がすっかり間に合っておりませんが、参加させていただいた『PosCo』展です。

サトウも5柄ほど、ポストカードを出品させていただきました。

偶然こちらで見かけてお手に取ってくださった方が居られましたら、大変に有り難いことでございます。

今回、ワタシもすっかり告知など手薄で、大変申し訳ありませんでしたが、

第2回が2月に開催されるとのことです。会場も同じ場所だそうですので、どうぞよろしくお願いします(^^)!

…ということで、お世話になった皆様、ギャラリーさま、には感謝です。どうもありがとうございました! 多謝です!!


『Gallery KOMPIS』さんで開催の

『贈る紙、贈る袋展』に出品します。

さて、サトウの今年最後のイベントこちらです。

こちらのGalleryさんには、個展準備をしている時にお声がけいただきまして、その時は多忙でちょっと無理でしたが、『…ではいずれ何かの折りに…!』

とて、今回の展示に参加させていただくことになりました。

会期は2012.12.5(wed)〜12.19(wed)

…今年は何やかやと色々ございましたが、

袋展、意外にも最後の最後に渾身の一撃でございます。

…こちら、10月の半ばから細々と準備をしており、サトウも色々時間がありましたので、何柄かのぽち袋を楽しく製作させていただいております。

お正月でなくても、ぽち袋はあると便利なものです。

お時間がありましたらぜひ、お立ち寄りくださいませ(^^)

今後ともどうぞよろしくお願いします!


→TOPへ戻る