2012.10.6

みなさまこんにちは(^^)!

10月1日より、無事に『サトウユキエ個展ー風の中からー』が開催中です!

…HPの更新が何でこんなに遅いかと言うと、荷物を搬入したあとで、サトウがパッタリ倒れこんでいたせいです…。

…もともと、低気圧というか、気圧の変化に弱いところがあるため、台風が1個きたら『ヒィ〜!』…と言っている有様なのですが、

…こんな脳みそも身体も弱っている時に限って2個。。。ひとたまりもありません。。。

…日頃の行いのせいか、展覧会の題名が良くなかったのか(^^:)…とにかく、大迷惑な巨大低気圧とともに、久しぶりに個展が始まりました。

今回は、切り絵の新作4点と、以前製作した作品が1点、あとは『日々刻々』の色鉛筆画シリーズの近作が『お土産』もかねて(笑)出品してあります。

切り絵の作品は題名だけご紹介。『白い月に踊る』『あなたによく似ている』『眠りの底ではきっと』『明日に何を望む夕暮れ』『現在(いま)が流れて行く』です。

ちなみに左側の写真、上から2個めの作品は、アートマニアさんの『Beautiful Bird Exhibition展』に出展していた作品『いつか連鎖の森で』の一部です。これと『白い月に踊る』は見ていただければわかる、姉妹編です…ふふふ(^^)!

さて、切り絵は非売品ですが、色鉛筆画は枠ごと販売しています。

色鉛筆画(日々刻々)は、こつこつ、時間を見つめて描くシリーズで、季節のものが多いです。

今回出展しているアクチュアル・プルーフ下北沢さんが、ポストカードをはじめとするグッズ販売店さんなので、今回に向けて、今まで作ったことのなかった『マイクロファイバークロス』を10枚製作しております。(高知県美のショップさんにも色柄違いの4点があります。)

ポストカード類は16種類、メッセージカード(洋2封筒付き)3種類など、日頃ネットショップさんなどにお預けしていて、中々本物をお手に取っていただけないようなものを沢山出品しておりますので、ぜひ、ご覧いただけると嬉しいです。


なお、こちらの個展は明日、7日まで開催中ですが、この展示の終了後、『アクチュアル・プルーフ下北沢』さんのショップ5周年記念イベント『アートな切手展』10/30〜11/4、(会場は世田谷美術館)にも、サトウの切手と切り絵の原画で参加させていただくことになりました。(詳細はまた後日載せます。)

こちらはもう少し先ですが、すでに新しい切手と、おそろいポスカがスタンバイしております(^^)!

…ということで、本人は何だかヨレヨレでへばっている間にも、時間は徐々にすすんでおります。

…今後ともどうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m!!

さて、もうひとつ。本日より、『鳥ワンダーランド』(10/6から約一ヶ月間)東急ハンズ渋谷店7階 サイエンス用品売り場にて、サトウユキエの『鳥』柄のポストカード類10種類ほど、ほかの小鳥さん達に混ざってお世話になっております。
…ということで、本人フラフラで寝込んでいる間に、(この文章打つだけで3時間かかっているこの『目眩』一体なんなの!!)サトウの鳥達はあちこち飛び回っておりますので、

どこぞでお見かけの際にはぜひ、おみ足を止めてご覧いただければ、サトウ、心よりの感謝でございますm(_ _)m。

→TOPへ戻る

2012.10.10【展覧会御礼】

皆様こんにちは(^^)!

…やっと、落ちついてご挨拶に参上いたしました。

2012年10月7日をもちまして、『サトウユキエ個展ー風の中からー』無事に終了いたしました。

この間、お世話になりましたギャラリーさま、展覧会場まで足をお運びくださいましたみなさま、本当にありがとうございました。

自分の個展なのに最後まで本人が会場にいないというのは、私自身今回が初めてで、大変気になっておりましたが、

ギャラリーさまにあれやこれやと対応頂き、なんとか無事に最後までたどりつきました。

なお、遠方なこともあり、会期が始まったとたんに私がバッタリ倒れ込んで寝付いてしまい、HPでしっかり宣伝せねばならないときに全く動けなくなり、

『…知り合いも本当に少ないし、だ、誰も来なかったら寂しいどころでは…。』などと本気で心配しておりましたが、(←こんなことを心配しながら他にもウンウン言って寝込んでいてちっとも良くなるわけが…^^:)

最終的には『会期中200人くらいは来たよ』とギャラリーさまからご連絡頂き、…よ、良かった、私の及ばないところで宣伝にご協力頂いたみなさま、お店のお客様をギャラリーまで引っ張り込んでくださった石田様(^^:)遠くからいらしてくださった方にも、本当に感謝感謝です。

なお、ギャラリーさんがご用意してくださったノートのコピーが、わたくしの手元に届いております。一筆残してくださった皆様、ありがとうございました。

(もし、このHPをご覧いただいている方の中に、『行ったけど〜』というかたで、サトウからお礼状が届いても良いと言う方が居られましたら、かえるフォームよりご連絡いただければ幸いです^^)

…アートマニアさんの『Beakutiful Bird』展、サトウの久しぶりの個展にて、ひとまず今年の展覧会の予定は終了ですが、引き続きちょこちょこと、年内一杯、あちこちで出没の計画がございますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

…ということで、本日はひとまず皆様に御礼まで。   

まことに、まことにどうもありがとうございましたm(_ _)m!! 皆様に感謝の気持ちをこめて。

                                      2012.10.10 サトウユキエ拝

↑無事に大荷物返って来ました!!ありがとうございました(^^)…凄いシールです。ギャラリーさま、運送屋さんにも感謝!!

2012.10.22

みなさまこんにちはです!(^^)

ここ1週間ほど、ようやくゆるゆる動いていたものが、もとの体調に戻ってまいりました。

…やれやれ、健康が大事です。あたりまえのことですけれど、今回しみじみ感じております。

このところ展覧会関係ばかりでほとんどのんびりこちらも更新できていないなぁとて、

久しぶりにご近所の様子など、

自転車でくるりとまわってみました。

そろそろ色づき始めた樹々の様子、

川べりの鴨の個体数の増加…。カメさんもいますね。。。

小振りの朝顔など、秋が深まって行く気配が感じられます。

さて、自分の展示が終わってホッとしていたら、今度はあちこちで気になる展覧会が始まっておりました(^^:)

13日に星ヶ丘アートウ゛ィレッヂで開催の『安芸真奈木版画展ーゆっくりとしずかにー』、19日に高知県立美術館とかるぽーとで同時開催中の『高知県展』、さらに高知県立美術館で開催中の『シャガール展−以心伝心ー』、『高知の戦後美術と前衛土佐派』、

…今まで家で缶詰になって作業していたので、その反動なのか吸い取り紙になったような感じです(^^:)

…しかし『いざ出陣!』してみると、さすがに、体力が落ちてまして。。。

13日はへろへろ。ほんとに申し訳ない具合で人様の個展にお邪魔してしまい反省でした。(坂の途中にあった公園のベンチでちょっと休憩。ゼイハー…(@@)。。。)

しかし、人間具合が悪いときというのは神経が過敏になっているというか、鋭敏になっていると言うか…。

和紙に刷られたモノクロの版画のなかから、静かな力がじわ〜とにじみ出ていて、見ているうちにだんだん自分の身体が整って行くのがわかりました。…これぞ作品のパワーですね。。。

…展覧会場をあとにしながら、つくづく、安芸さんの作品が『ーゆっくりとしずかにー』だったことをありがたく思いました。

やっぱり、人間の集中力がこもっている作品っていうのはすごいです。如実にあらわれます。静かな作品で集中力を持続させるもの、というのは、そこに惹き付ける力がないと、あっという間に興味を失われてしまうもの。

大作ぞろいで、製作も大変なんだろうな、と思いつつ、見に行って良かったなぁと思いました。

さて、それからほぼ1週間後、19日に今度は『県展』へ。

…県展というのは、高知で何かを製作している人たちの総合グループ展です(^^)そちらへお邪魔して来ました。

県展、市展、女流展、毎年だいたいこの3カ所で発表しておられる方の作家さんの『今』が、凝縮されております。

ここで作品を見つけると、『…おっ、近頃ご本人はお見かけしていないけどお元気ですね(^^)!』などと…。

…作品製作って、体力がないと相対的にいいものできません(…かわりに別の意味で『不調名作』作る人もいるけどそれはそれで命がけの予感ですわ^^:)

なお今年は、一生懸命頑張っていた人が認められているのを発見して、ほんとに良かったと、会場で大喜びしてきました。

…こういう喜びがあるのも、この展覧会のいいところです。来年も楽しみにしております。展覧会には常に、新たな出逢いが潜んでおります。。。(^^)

さて、美術館でちょうど同時開催のシャガール展『以心伝心』と『高知戦後美術と前衛土佐派』展。

会期が長いのだから、もっとゆっくりでもよかったのですが、『えいや〜!』と覗いて来ました。。

『今』がゆっくりと過去へさかのぼり、いつか今が『過去』になることについて。

作品が『短距離走』なのか、『長距離走』なのか、歳月というふるいにかかり、さらに国境を越えたなら、どこへたどり着こうとしているのかが、徐々に検証されております。

『高知戦後美術と前衛土佐派』展には県展に出品されている作家さんの『過去』の作品が、沢山出品されていました。

過去があり、『…そして今がある』ことを考えると、…人生の歴史ごと。両方見て考え深い一日でございました。

…ということで、ダーッと駆け足でしたがご近所をちょこっと散策してまいりました。

…月末にはまたぞろ自分の出展もございますので、そろそろと鋭気を養っておかねば…でございます(^^)

ではまた。近いうちに。。ネ!。