2月になってしまいました!
先日年明けだったと思っていたら…!油断できませんね(^^:)
昨日より、サトウも出品中の展覧会『ユニグラバス展』が始まっております。
会期は2月5日まで。お時間のゆとりがありましたらぜひ覗いてみてくださいね。
さて、私は本日は自宅作業の日です。(朝からちょっと息苦しいので地震注意してます。)
…みなさまよい一日をどうぞ!(^^:)
【展覧会御礼】 『ユニグラバス展』の出品が、去る2月5日をもって無事に終了いたしました(^^)
ギャラリースタッフのみなさまを始め、お世話になったみなさま、足を運んでくださったみなさま、どうもありがとうございました。
私の出品は終了いたしましたが、展覧会は第4会期/2月26日までございますので、ぜひ楽しんでくださいませ(^^)!
…感謝の気持ちをこめて。 2011年2月8日 サトウユキエ拝
夕暮れ時に、虹がかかりました。
橋の上から振り向くと、一瞬の出来事で消えました。
今年は平野部の積雪とは無縁だと思っていましたが、
ひらひら、夕日に影を伸ばして舞っておりました。
高知県立美術館で開催中の展覧会POPART 展の関連企画映画『バスキアのすべて』上映会に行ってきました。
バスキアの作品、美術館で見たのが最初で興味を持ったのですが、相当な胆力と吸収力で、稀なバランス感覚。
本人が自分に『飽きる』ことさえなければいつまでも製作し続けられそうな画風。
…なんでこんなに早く亡くなっているのか疑問でした。
しかし。…映画を見て、納得。
絵描きなんてほんとにとんでもない職業です。
なのに、この期に及んでこの人から絵をとったらいよいよいけないんだろうなぁ…というのはなんとなくわかる。
…ウォーフォルが、バスキアのことを惚れ込んでいたというのも、映像を見ていてよくわかりました。
ひとりの人間の人生として見ていて、
心の底からしみいる(悲しいほどに)映画でございました。
こちら、高知城梅の段です(^^)!
久しぶりに行ってまいりました。
まだ花は2割くらいの開花ですが、蕾はだいぶん膨らんでおり、もうすぐ見頃でございます。
枝の上から、ときどきさえずりが聞こえてきていて、
人間よりも、まだ『花見の鳥』の方が数が多いですね。
本格的に、春の足音が聞こえております!
すっかりご案内が遅くなりスミマセン!!(^^;)
展示会のご案内をいただいております。いつも素敵なフラワーアートをみせてくださるterreさんの展示会です。
会場は、いつもおなじみ素敵なギャラリー&カフェのPoolさんです。会期は2月19日から27日まで。
わたくしも、たいへん楽しみにしております。…ぜひ、いちどご覧くださいませ。…ムフフ!おすすめ!!(^^)