2011.12.23

みなさますっかりお久しぶりです(^^::::)!

…というご挨拶がすっかり板についてしまいました。

うっかり12月の末になり、やっと今月の更新でございます。ギャー!!

…HP、やめてませんので何とぞどうぞよろしくです(^^)!!

12月は、11月末からなだれ込んでそのまま、やっとゆっくりできるようになってきたのがここ2・3日でございます。

さて。少々タイムスリップ日記でございます。

(2011.12.18)

←まずはこちら。

10月から高知県立美術館で開催されていた、『写真家・石元泰博の眼−桂・伊勢』展の最終日に、

石元泰博さんご本人(御歳90歳)が会場に来られると聞いて、とりあえず何もかもほったらかして行ってきました(^^:)

ほんとは初日にいらっしゃるご予定でしたが、健康の問題で大事を取っておられたものが、『やはりどうしても行きたい』とのご意向で、いらっしゃることになったそうです。わたしも直前にそのニュースを聞いてビックリ!…いやはや、なんとも凄いですね!!

ワタシは、数年前の前回の石元さんの写真展の時に、石元さんが舞台の上でおはなしされていたのを観ていて、お見かけするのは2度目でございました。

歳月は過ぎさり、作品に寄せる思いもだんだん進化して行くなかで、今回また、無事に高知に来られているお姿を拝見して、感慨もひとしおでした。

今回の展覧会期中、じつのところ、この展覧会に何回観に行ったのか自分でも定かではありませんが(^^;)、

『一生忘れまい』と思ったことだけは間違いありません。

…あらゆるものに感謝な一日でございました。

↑美術館の周りに植わっているさざんか満開。
↑見えにくいですが、うっすら彩雲が出とりました(^^)

とにかく寒波が来ていて寒い日でした。池には厚い氷が…!!

←さてこちら!

ワタクシもすっかりお世話になっております『ことりの雑貨店』こと『文鳥堂』さんから、ステキなクリスマスカードが届きました。

…いや〜、私はこの方の描く文鳥がピカイチだと思っております。

文鳥の中身まで(ちょっとおもしろいところまで)

如実にあらわされておりすばらしいですね。ちなみに木に止っている(?)のは文鳥堂さま謹製の『握り文鳥』です。

もうこのセンスがたまりません。

ブン子ちゃんの魅力について知りたい方は、ゼヒ、ことりの雑貨店の扉を開けてみてくださいね。そして『点取り占い』にチャレンジ!

…文鳥モフモフの世界へご一緒いたしましよう!!



(2011.12.19)

日頃の運動不足を解消すべく、友人と高知市五台山(牧野植物園がある山です)に登ってきました(^^)

犬の散歩をしている人以外はまったく人がおりませんで、途中で宅急便さんの車とすれ違う程度。。。(紅葉はほとんど終わりかけてました。)

思いっきり平日月曜日の感がありました。

さて、山を歩いて登るとてっぺんには展望台があり、そこにはギャラリーパノラマさんと、カフェがあります。

パノラマさんは、その名前の通り、大変眺めの良いカフェです。

お昼にはスープカレーをおいしくいただきました(^^)色々な香草が入っていて結構本格的。…もの凄く一杯量があるような気がしましたがぺろりと。。。フ、不思議ですね(大汗)

なお、デザートに食べた久保田のアイスが絶品!!。

これが最高においしくて、スモモとゆずのダブルで舌がとろけました。

↑上の写真:五台山の展望台から北方面をパチリ。

←下の写真:五台山の展望台から南方面をパチリ。

お天気快晴で、すっかり良い運動でございました(^^)!!


→日記TOPへ戻る
2011.12.25

さ、さぶいよう〜(^^;)!!

あまりの寒さに、震えるクリスマスです。みなさまいかがお過ごしでしょうか(^^)

さて。

もう今年はクリスマスカードは間に合いませんよ、

…ということで、みなさまへの日頃の感謝をこめて、ロフトワークさんに年末恒例のダウンロードアイテム『寒中お見舞い』をご用意させていただきました。

とりあえず、年賀状も間に合わないかも…

ちょっと情けないですな…とほほ^^:)ということで。。。

柄は今のところ菊でございます。…昨日のスケッチからおこしました。

←写真は我が家のプリンターで印刷してみたらこんな感じです。

ハガキはタテ向き、jpgのデータです。

なお、私は単なるケント紙に印刷しておりますので、

インクジェット紙で印刷したらもうちょっとキレイに出るかなと思います(^^)。

では本年もあとちょっと、みなさまよいお正月を!!

→ロフトワークさんはこちらから(無料です)(^^)