2010年 2月

→2010年日記TOPへ戻る
2010.2.2

〈新作ポスカのお知らせ〉

あっという間に新年もはやひと月過ぎました。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

左側の切り絵は『文鳥と椿』柄で、一応新作ポスカです。

だいぶんご紹介が遅くなりましたが、

すでに『文鳥堂』さま、『コトリ堂』さまにて

お取り扱いいただいております。

この椿、見覚えがある方も居られますやも(^^)

昨年風呂敷の柄に考案したものを再利用してみました(笑)

…よろしかったらご利用くださいね。


2010.2.5

ここ2日ほど時間があったので、久しぶりにHPのメンテナンスなどしておりましたら、昨日夜更けに突如、

「えっ、『かえるのすくわっと』が消滅!?」

…サーバーが一杯になって来たので、ちょっと不要物を捨てたり移動させたりしているうちに、

「えっ、今捨てたのは『HP(**:)』では!?」

手が滑って、何やらしょうもないことをしてしまいました。

おかげで、本日また一日がかりで復旧いたしました。

さすがに、くたびれました(^^;)

自分で掘った穴を埋め戻しているような2日間でございました。

→ベランダに今年もメジロが来ております。

2010.2.7

梅の季節です。上の写真は、高知県立美術館の周辺にて撮影です(^^)

館内は『蜷川実花展』、『石元泰博写真展と新収蔵品展』、『マルク・シャガール展「わが生涯」』開催中。

シャガール展示室は、数年ぶりに壁の色を塗り替えて、前回の淡いグリーンから、深淵の深緑へと変身しました。

私の好みとしては、以前のさわやかなグリーンの色も気に入っておりましたが、

暗い色彩から始まって、樹々が生い茂るように成長し、人生においてもあらゆる花や運命に対し、

生きるごとに色彩も作品もどんどん光に満ちあふれていくシャガール作品たちにとって、

『緑のグラデーション』からのチョイス、何にせよピッタリだと思います。

日曜日にあわせて、館内では美術史講座も開催中。

来週(2/14日)は『新撰・日本近代美術』講師:山田諭(名古屋市美術館学芸係長

春の散策にはおすすめの場所になっております(^^)

さて同日、美術館から少し足をのばしてこちらの展覧会へ。

『中村達志展 2010  神楽ーKAGURA−』会場:〒780-0964 高知市横内153ー1・星ヶ丘アートヴィレッジ

いの町『いのの大黒様』に奉納された大絵馬2点のほか、日本画、水墨画などの展示がありました。

…この方の作品、私からみて『愛らしい』という印象です。

どの作品も、何だか素朴に大事に描かれている、と言う感じがします。

会期は2月28日(日)まで。(火曜定休) 

心地よい春の日差しに、猫が寝ている(三匹いるそうな)素敵なギャラリーでした(^^)


2010.2.9

『対のかたち』ーおひなさまー

DMをいただいたので、ご紹介を(^^)!

ギャラリー『nBOX』さんで、季節にあわせて行われている展覧会のひとつです。

今回は『おひな様』の展覧会です。

会場:高知県南国市立田1855  nBOX [エヌボックス]

会期:2010年2月7日(日)〜2月21日(日)

AM11:00〜 PM6:00(会期中無休)

ぜひ、訪ねてみてくださいね!(^^)



→このDM、「おひなさま」だったんですね(笑)