新年度はじめ、桜は満開であります。やはり、春といえば『桜』!!
只今、5月に向けて、新作をぼちぼち作っています。委託販売でお世話になっている『コトリ堂』さんのイベント(横浜)に参加します。(詳細は近日情報コーナーへ!)
今年度もどうぞ、よろしくお願いします(^^)
普段はお店を開いていないらしいのですが、母の日にあわせて、二日間だけOPENだとか。
素敵なお花、いかがですか。(^^)
2009年5月9日(土)10時−18時、10日(日)10時−17時
場所:高知市秦南町1−8−14 Poolさんにて。
只今開催中の展覧会
高知県立美術館コレクション展「日本画の彩り 花鳥画・美人画・山水画」
2009年3月25日(水)ー5月17日(日)
を観て来ました。
『日本画』、時々無性にいいものが観たくなるのですが、今回展示の南部錦渓の『虫』、山本昇雲のひな祭りを描いた屏風、種田豊水の『鶴』、うーん!降参。
観ていて飽きない、というか、技量というか、つくづく『そこに観るべきものがある!』ということで見入ってしまう。『これなんだろう』という現代美術的な切り口とはまた別の美であります。
会場は少し暗めですが、展示のキャプションなど、かなり大きめの作りで、見る人への配慮が感じられます。
傷んだ作品の修復の様子も紹介してあり、久しぶりに『ゆっくり観れたぞ!』という満足感がありました。
2階では 『マルクシャガール展 《聖書》第一期 2009年3月31日(火)〜5月31日(日)まで』が開催中で、そちらはシャガール作品の絶品銅版画。お隣の展示室から賑やかな『明和電気』さんの音楽が鳴り響いていましたが、…まあしかたない(^^;)『聖書』作品自体はかなり良いもので、シャガールさんの『気迫』充分です。
私個人は、シャガール作品のなかでは、この『聖書』が一番だと思っております。
会期はまだ充分あります。ぜひご覧くださいませ(^^)
ぜひ本物を観て、『うへ〜!』という気持ちを味わっていただきたい!
(^^)…なんちゃって。
久しぶりに個展をすることになりました。期間は10月7日から20日まで、場所は高知市秦南『Pool』さんにて。
詳細は近々情報ページにてUPします。
お時間ありましたら、ご来場いただけると嬉しいです(^^)
いつもの『長袖長ズボン』さんが出演する、というので観に行ってきました。
お天気快晴、野外ライブは気持ちよい風に吹かれて、通りすがりの人も足を止めていました(^^)
さて、会場のかるぽーと周辺一帯では、アートにちなんだ催しがあちこちで開かれていて、(この写真では写っていませんが、)ホリカワの新緑美しい葉桜の下で、オリジナルのアート作品を集めたフリーマーケット『かるぽいち』が軒をつらねていました。
覗くだけでも楽しさいっぱい。会場には人々があふれていて、『マイはし』をつくろうワークショップやオリジナルキャンドルを作ろうワークショップなども開催されていたようです。
時間があれば自分も参加したい!と思いつつ、会場を後にしてきました(今作りかけのものをなんとかせねば!)(^^)
やっと新作をご紹介します。
ここのところ、あまり新作のできが良くなかったので、思案のしどころだったのです(^^;)、ひとまず夏に向けて第一作目。
只今印刷に出しています。
うまく色が出てくれることを祈りつつ、合掌!!!
下の柄『撫子』
…『コトリ堂』さまのイベントに出品する予定です。
どうぞ、よろしくお願いします。