皆様お久しぶりです!…なんということか、もはや、9月の最初の一週間が過ぎ去ってしまいました。日々、バタバタ駆け回っていることと、落ち着いて製作する時間を取ることは相反していて、なかなかバランスが難しい。
…しばらく、このような日々が続く予定です。
高知市中心街で、『ラララ音楽祭』というイベントあり。
市内至る所で『青空ライブ』が繰り広げられていて、通りすがりの人々も足を止めていました。
こちらは『おびさんロード会場』、写真は『長袖長ズボン』という女性4人のバンド。
心地よい声というのが、あるものなんですね。
…心に響く歌声でした。
月は出たり隠れたり。観客を一喜一憂させていました。
お城の階段には竹筒の中に入ったキャンドルが。
秋の風ふき、気持ちの良いお月見となりました。
…そういえば、今日こそ冷蔵庫の団子を食べなくてはなりません。
…なにやら、急におなかが減ってきたのでした。
会場は、神戸市三宮。
私は昨年も同じ場所で開催された展覧会を見てきましたが、アーケード街に隣接するにぎやかな場所にあります。
前回は、パステルを使用した鮮やかな色調の、淡い広がりを持つ絵画作品や、手製のランプなど、いろいろな作品で楽しませてくれました。
今年は大作を手がけているとのことなので、どんな作品が出てくるのか、期待しています。
私も初日に見に行く予定です。
京阪神方面にお住まいの方、宜しかったら是非、足を運んでみてくださいね!(^^)
今回は、数枚の絵をひとつのテーマで観せるという試みをしています。
ゆったりした時間を感じてもらいたいと思っています。
写真を撮ってきたので掲載しようとしたら、我が家の引っ越しに巻き込まれ、帰宅すると(9/23)荷物の中にパソコンコードがしまわれていた(泣!!)引っ越し無事すんだらupします。
おぐやんごめん!!
来月のコーナーでご紹介します。ちょっと待ってね!!
我が家の引っ越し、旅、その他もろもろの事情ですっかり遅くなりましたが、
(探しまわっていたカメラのコードがやっと出てきました涙!!)
おぐさんの展覧会『宇宙時計』の模様を写真でご紹介します!
ひとつひとつ、愛着を持って、丁寧に仕上げられたことがわかる作品たちでした。すったもんだしているさなかで、あっという間の滞在でしたが、見にこれてよかったと思いました。
おぐさん、展覧会ありがとう。また次も行くから、展覧会やってね。
ちょうど連休中とあって、中へ入ると人の渦。以前、『コロー』の作品、他所の展覧会で見たときはあまりいいと思わなかったのですが、今回は思っていた以上に良くて驚きました。…単に私がいい作品を知らなかっただけなのね。…納得してきました。
こちらの看板になっている女性の絵は本当に素敵で、見とれました。
こちらはまだやってます(12/7まで)。この展覧会は、おすすめ!
怒濤の引っ越し(とりあえず移動)が終わり(200近い段ボールがあった)、まだ今もって箱は山積みのなかをちょっと脱走。
香北町にある『アンパンマンミュージアム』のとなり、『詩とメルヘン館』で開催中の『花』展を見てきました。
あいにく雨降り、あちこち白い霧で道はもやでしたが、こちらも中へ入ると、穏やかで、やさしい世界が広がっていました。ここへ来るといつも、
人間のオアシスという感じがします。
…ちなみにこの日が最終日。このところ、まことにゆとりのない毎日送っていたなぁ。とほほ…。日常を顧みる一瞬。
10月はもう少し、なんとかしたいものです(^^;)